2011年10月02日
福島ひまわり里親プロジェクト

お店の庭にひまわりを植えたのは、
福島に住んでいる、店長の友人より届いた
一通のメールがきっかけでした。
「チェルノブイリの事故後の研究で、
ひまわりが放射能を軽減してくれると分かった。」
「今年は間に合わないが、
来年、福島をひまわり畑にして復興のシンボルにしたい。」
「ひまわりの里親、お願いします。」


放射能の飛散がきっかけで、
東北・北関東は安心して暮らせる状態では
なくなってしまいました・・・
沖縄にいて福島のためにできること。
微力ですが、ひまわりの里親になることで、
復興のお手伝いができればと栽培していました。
幾度もの台風によって、
育たなかったひまわりもありますが・・・
近くの幼稚園でも栽培していただいたり、
ひまわりにお水をかける子ども達の姿を見て、
みんな福島を応援しているのだなぁと、
優しい気持ちになりました。
ご協力いただいた皆さま、
どうもありがとうございました(*^人^*)
先月の農水省の発表で気落ちしている
関係者がいらっしゃるかもしれませんが・・・
被災地の復興を応援している人達は
沖縄にもい~っぱいいます。
採れたひまわりの種と一緒に、
応援のエールを送らせていただきますね。
来年、福島で見れるであろう一面のひまわり畑、
かんどうず一同、楽しみにしてます。

本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪
沖縄エアコンクリーニング専門店☆かんどうず
Posted by かんどうず at 08:13│Comments(0)
│おすすめイベント
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。